合唱部がイオンタウン郡山のイベントで演奏しました
2023年6月18日 23時00分安積高等学校合唱部は、6月17日(土)郡山駅東側にあるイオンタウンにて、「青と夏」「One Love」「水平線」「上を向いて歩こう」「みんながみんな英雄」など7曲ほどを14:00からと15:00からの2回公演で演奏しました。
買い物途中のお客さんなど150名ほどが演奏に聴き入っていました。
令和7年度入学者選抜募集要項等については、メニュー【入学希望の方へ】よりご覧ください。
安積高等学校合唱部は、6月17日(土)郡山駅東側にあるイオンタウンにて、「青と夏」「One Love」「水平線」「上を向いて歩こう」「みんながみんな英雄」など7曲ほどを14:00からと15:00からの2回公演で演奏しました。
買い物途中のお客さんなど150名ほどが演奏に聴き入っていました。
今年度、清真学園高等学校・山形県立米沢興譲館高等学校とともに第7期 Girls’ Rocketry Challenge(GRC)に採択されました。
6月10日(土)に千葉工業大学にて任命式および第4級ライセンス取得講義が行われました。
第4級ライセンス取得講義では、モデルロケットを実際に作成し、飛行・回収をしました。とても貴重な経験をさせていただきました。また、全員第4級ライセンスを取得しました。
今後はモデルロケット全国大会に向けて、軽量化と強度などの探究をしていきたいと思います。
1年次生に向けて、来年度からの文理選択、科目選択に関する説明を合同ホームルームで実施しました。
教務の担当教員から、文理選択の基本的な考え方や必要な手続き、地歴、理科の教員から大学入試科目と選択科目の関係についてそれぞれ話がありました。また、SSクラス(スーパーサイエンスハイスクールの指定に伴い、関連する科目の履修や研究をより深く学ぶクラス)についての紹介がありました。
生徒はこの後、保護者や教員と話し合いながら、選択を決めていくことになります。
5月25日(木)今年度第2回の坪倉先生による医療ゼミが行われました。前回坪倉先生から救急医療について講義を受け4つのテーマが設けられました。今回は2年次の生徒が4班に分かれ、以下のテーマで探究し、プレゼンテーションを行いました。
「救急車の搬送先病院選定」、「軽症者対策」、「一次、二次、三次救急医療機関のバランスと課題」、「ドクターヘリの利点・欠点および現状と課題」
各班とも、聴く側の立場で分かりやすいプレゼンテーションを意識、構成しており、プレゼンテーション技術の向上という本ゼミの目標の一つをしっかりと共有されていることが伺えました。坪倉先生からは、救急医療における問題点をより多面的にとらえる重要性など、学びの多い助言をいただきました。次回は、今回の発表内容の焦点をさらに絞り、課題を深堀りしていきます。
5月22日(月)に本校化学部の生徒と豊田西高等学校のSS科学部の生徒同士の顔合わせを行いました。
豊田西高校とは昨年度NEDOの水素特別講義において交流をさせていただきました。
お互い今後の実験について見通しを話し合いました。
今後もお互いに意見交換をして連携をしていけるようにしたいと思います。
5月9日(火)
昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれ、野球部による定期戦が行われました。
開会セレモニーののち、本校校長による始球式が行われ、13:38プレイボールとなりました。
應援團がリードし吹奏楽部と全校生が一丸となって野球部を応援しました。
はつらつとした野球部員のプレーに対して、両校ともエールを交歓しながら白熱した応援合戦を行いました。
試合結果は、残念ながら3−10で涙を飲みましたが、充実した時間となりました。
4月30日(日)に授業参観とPTA総会等が行われました。
授業参観では、2年次生でタブレットを使用したグループ学習を実施したクラスがありました。
また、1年次生は、授業参観の後、第1体育館で4年ぶりとなる応援歌披露がありました。応援団の号令の下、保護者の皆さんの前で立派に校歌や応援歌を披露していました。
午後からのPTA総会では470名の保護者が出席し、令和4年度の事業報告や決算、令和5年度の授業計画及び予算が審議されました。その後、合同学年会、クラス懇談なども実施されました。
4/26(水)に今年度第1回となる坪倉先生による医療深堀ゼミが実施されました。新年度のゼミ開始にあたり、改めて先生から本ゼミの2つの目的(医療問題に関心を持つ+プレゼンテーションスキルを伸ばす)が紹介されました。医療に関心のある新入生も多数参加し、参加者全員が真剣に先生の話に耳を傾けていました。
今タームのテーマは「救急医療体制に関する問題」と設定され、1回目となる今回は国内の過去事例や、外国との救急医療体制の違いなど、その課題についての講義となりました。
次回は2年生が4つの班に分かれ、以下のテーマでそれぞれプレゼンテーションを行います。
[病院の選定:救急車による搬送遅延対策技術(T2問題)]
[救急車の適正利用(T1問題):搬送の大多数は軽傷・搬送数と軽症患者対策]
[救急医療体制(1次~3次):医療施設のバランスと医療圏]
[ドクターヘリ(T3対策)の活用頻度と弱点]
安積高校では、生徒が何事にもプラス思考で果敢に挑戦し、安積の精神の1つでもある開拓者精神を醸成する場として「開拓者の時間」を実施しています。本日、1年次生は、「失敗を受容する集団づくり」を目的として第2回の開拓者の時間にアイスブレイクゲームをおこないました。
教員が出すお題をもとに、クラスごとにその条件で並び変えるスピードを競ったり、クラスを越えて同一の条件のメンバーが集まったり、人間知恵の輪を行ったりと、色々なゲームをしながら学年の交流を図り、失敗を楽しく笑いあう環境が作られました。
4月12日(水)に新入生歓迎会が実施されました。各部活動・同好会・委員会の代表生徒による紹介及び発表を受けた後、1年生は仮入部届けを提出しました。安積の精神の一つである「文武両道」を目指す1年生の今後の活躍を期待しています。