SSHブログ

SSH活動日誌

SSH企画「微生物と食品 -大学の研究、理系の進路ー」中止のお知らせ

令和2年3月23日(月)に、本校OB志田真帆氏をお迎えして実施予定であった標記企画は、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置が継続していることもあり、中止といたします。

企画を楽しみにしていた生徒諸君に対し、令和2年度に改めて企画しますので、次の機会をお待ちください。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う本校SSH生徒研究発表会の中止について

本校生に対する臨時休業および新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、3月18日に予定しておりました本校SSH生徒研究発表会は中止といたします。

令和2年度も、本校SSH事業を発展させてまいります。引き続き、宜しくご支援ご協力の程お願い申し上げます。

 

SS探究Ⅰクラス発表会

 本日6・7校時にSS探究Ⅰクラス発表会を行いました。昨年6月から行ってきた研究の成果をA0判のポスター1枚にまとめ発表しました。長期間に及ぶ探究活動やポスター発表は、大部分の生徒が初めて体験であったと思われます。ポスターにも苦労と工夫のあとが見られました。このクラス発表会では、発表だけにとどまらず、発表に対する質疑応答、発表に対する生徒間の評価も行いました。この発表会での反省点を今後の活動に繋げてほしい思います。
 なお、今回のクラス発表会を踏まえ、さらに研究に磨きをかけ、3月18日(水)のSSH研究発表会にて成果を発表します。是非多くの皆様にご来場いただき、ご意見を賜りますようお願い申し上げます。

福島高校SSH発表会に参加しました。

2/22(土)福島高校SSH発表会に、生徒32名(うち発表11名)で参加させていただきました。

発表のクオリティ、全体的な運営、学校全体のSSHに取り組む雰囲気と、おおいに生徒たちの刺激になったようでした。
また、生物部2班と物理部3班がポスター発表に混ざらせていただき、福島高生をはじめ指導教員の皆様や全国からの参加者と議論を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒感想を載せます。

・福島高校全体でSSHを楽しんでいるような素晴らしい一体感でした。各研究も本格的で、大変勉強になりました。この熱気を安積高校にも持って帰れるように、私も努力したいと思います。

・一番心に残ったのは全体発表です。自分たちで研究したことを分かりやすく堂々と大きな声で私たち聴衆に伝えたいと強く思って発表している姿はとてもかっこよかったです。その姿勢が研究内容をさらに魅力的なものにしていると感じました。特に、英語でスピーチを行っていた日英研修の方々の発表が印象的でした。イギリスの方々と共に議論し、世界の問題について考え、英語で交流している様子を見て、私もぜひ体験してみたいと思いました。

・ディベートでは同じ一年生にもかかわらず全員がレベルの高い議論をしていて、相手の論のチェーンを切るような鋭い指摘が飛び交い、とても興味深かった。

・口頭発表では前編英語の発表もあり、そういった実践的な英語力を身に着けていくべきだと思いました。また、プラズマに関する発表ではかなり分かりやすく、知識がなかった私でもかなり理解することができました。質問対応も素晴らしく、まさにお手本のような発表と感じました。勉強になりました!

生物部・物理部中心にポスター発表練習会を行いました

2/4(火)放課後、生物実験室において生物部・物理部によるポスター発表練習会をおこないました。他の理科部の生徒も加わり、活発な質問が飛び交いました。

年度内は福島高校のSSH発表会と3月の校内SSH発表会の2つの機会があります。より分かりやすく内容の濃い発表になるよう、頑張ってください!!