SSHブログ

SSH活動日誌

第5回少人数ゼミを行いました。

2月19日(月)に第5回の少人数ゼミを実施しました。

今回は国立天文台の林左絵子先生から

「月に転勤します 広がる宇宙の職場」というテーマでご講演をいただきました。

 

講演の中で、宇宙を観測した様子や、観測するための望遠鏡に関するお話、

さらには生徒の進路に関するご助言など、大変貴重なお話をいただきました。

 

生徒の感想では、

「宇宙で探査活動をするロボットの開発やロケットの開発に興味があったのだが、自分が宇宙に行き宇宙を研究の拠点とするという選択肢もあるとは思わず、また可能性が広がった。」

「宇宙に関する最新情報をたくさん知れて知識のアップデートができた。宇宙が遠いもののように感じていたが、自分でも簡単に行けてしまうような未来もあって、より身近なものに思えた。」

などが挙げられ、天文学分野に関する知識を深め、自分の進路についても考えるきっかけとなりました。

 

 

豊岡高校の生徒の皆さんと交流しました!

本校で実施のSSH探究活動発表会・成果報告会に参加される

兵庫県立豊岡高等学校の皆様が2/2(金)に来校し、本校生と交流を行いました。

 

来校された豊岡高校の生徒の皆さんが、生物分野を発表テーマにしていることもあり、

生物分野に興味のある安積高校生5名が交流をしました。

 

生物に関する話のほか、地元の名産品など様々な話題で盛り上がり、有意義な交流の時間となりました。

交流をしていただき、誠にありがとうございました。

令和5年度東北地区サイエンスコミュニティ研究校発表会に参加しました

令和5年度東北地区サイエンスコミュニティ研究校発表会が、秋田市にぎわい交流館AUにて1月26日(金)、27日(土)に開催されました。東北地区の16のSSH指定校が集い、口頭発表とポスター発表を行いました。

安積高校からは物理部が参加しました。口頭発表には「なぜスマホは画面を下にして落ちるのか」の2名、ポスター発表には「マグナス式風力発電機の研究」「絶対零度の測定実験の検討」の合計6名が参加しました。

来場いただいた大学の先生、高校の先生からの指導助言や生徒間の質疑応答を通し、生徒たちは思考力が高まり、研究の一層のブラッシュアップを行えたようです。

第3回少人数ゼミiを行いました。

1/17(水)に、希望者を対象に第3回の少人数ゼミiを実施しました。

今回は、会津大学生の本校OGである林樹里さん、会津大学への留学生であるAhmed Hawaslyさん、Einhoff Joshua Lasseさんの3人を講師としてお招きし、国際交流や会津大学についてなど、多くのことについてお話をいただきました。

    

 

生徒からは、

「海外の方々と英語で話す機会は日本にいる限り少ないからこの経験がとても良いものになったし、何より参加してよかったと思った。」

「英語でのコミュニケーションも日本語でのコミュニケーションと同様に相手のことを考えて、伝えようとすることが大切だと感じた。」

「大学では自分から積極的に動かないといけないのが高校との大きな違いだというお話が印象的だった。」

などの感想が挙げられました。

普段できない外国の方との交流や、現役の大学生の方からの大学生活や学業に関するお話を聞くという貴重な経験をすることができました。