News&Topics

坪倉先生と学ぶ医療深掘りゼミ

2021年7月5日 15時16分
進路指導

7月1日(木)に「がんと社会の関わりについて考える」3回シリーズの1回目が実施されました。
今回は,坪倉先生から,生物的視点からみた「がん」の説明と,
「がん」に対する医療的働きかけについての講義がありました。

次回以降,
症状・アクセス,検査,診断,治療,フォローアップ
の5班に分かれて,探究・プレゼンテーションをしていきます。

坪倉先生と学ぶ医療深掘りゼミ~考えることのできる医療従事者の育成~

2021年7月2日 08時46分
進路指導

6月23日(水)に令和3年度 第1回が実施されました。
今回は,医療系希望者を中心とした1・2年生に,
医療にかかわる様々な立場の方々から,経験してきたこと,現在行っていること,考えていることを,お話しいただきました。


 講師の先生方
    島津勇三 医師 南東北病院 福島医大放射線健康管理学講座 博士課程
    伊東尚美 保健師 福島医大放射線健康管理学講座 助手・博士課程
    樋口朝霞 看護師 医療ガバナンス研究所 研究員 放射線健康管理学講座博士課程
    園田友紀 看護師 常盤病院

先生方のお話から,
これからの医療において現場で共に働くのは日本人とは限らないこと,
患者さんやその家族の中にも様々な価値観を持つ方々がいること,
それらの人々と連携しながら医療を行っていかなければならないこと,
そして何よりも,常に学び続けるだけではなく相手の声に耳を傾け続けなければならないことを学びました。

 

令和3年度 坪倉先生と学ぶ医療深掘りゼミが始まりました。

2021年5月17日 15時28分
進路指導

5月12日(水)の放課後に坪倉先生と学ぶ医療深掘りゼミを行いました。

福島県立医科大学 放射線健康管理学講座 主任教授 坪倉正治氏による,医療と人間・社会の関わりについて,その実態と課題に対する理解を深め,医療人としての在り方を考える講座です。
本日のテーマは,「災害と医療」です。
昨年度の坪倉先生による講義を踏まえて,3年生がそれぞれの時期における課題をプレゼンテーションしました。

復興音楽祭に参加しました【合唱部】

2021年4月14日 09時29分
部活動

 安積高校合唱部では、朝日新聞社主催の「復興音楽祭」に参加しました。

リモートでの開催となりましたが、Little Glee Monsterさんとも共演できました。

音楽祭の様子は、朝日新聞で4月30日付朝刊に復興支援音楽祭の特集記事を掲載されます。

 また、朝日新聞デジタルの特集ページで、動画と音声をお楽しみいただけます。

http://www.asahi.com/shinsai_fukkou/ongakusai/

(「復興支援音楽祭」「朝日新聞デジタル」で検索ください)

 さらに、福島放送は4月17日13:00~13:55、BS朝日は4月24日13:00~13:55に特別番組を放送されます。

福島県高校生徒理科研究発表大会に参加 受賞

2020年12月14日 10時55分

生徒理科研究発表会に参加しました。11月14日(土)に県南大会、11月23日(月)に県大会(正確には録画会)が日大東北高校にて開かれました。

県南大会には地学部・生物部・物理部・化学部が、県大会には生物部・物理部が参加しました。
本校からは合計13班が出場し、それぞれが日頃の研究の成果を発表しました。

 

 

 

 


生物部「天然酵母の探査(Ⅲ)」が生物部門最優秀賞(1位相当)、「オリジナル麹菌の開発(Ⅲ)」が生物部門優秀賞(3位相当)を、
物理部「理想の黒板消しを求めて」が物理部門優秀賞(2位相当)を受賞しました。

特に最優秀賞を頂いた生物部酵母班は来年8月に和歌山県で行われる全国高等学校総合文化祭への参加権を獲得しました。

他校の生徒とも研究を通して交流し、実りある研究発表会となりました。

ソフトテニス部大会結果報告

2020年12月4日 14時15分

令和2年度福島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会県中地区予選

12月2日(水)・3日(木) 郡山総合体育館・西部体育館

個人戦男子 今泉・吉田組 4位

上記のペアが12月21日(月)に行われる県大会に出場します。

放送委員会全国総文祭・東北大会出場決定

2020年11月30日 16時32分
部活動

令和2年11月15日(日)とうほう・みんなの文化センターで行われた

第25回福島県高校新人放送コンテストの結果を報告します。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★アナウンス部門★

 優秀 伊能 凜(2年)全国総文祭・東北大会推薦

★朗読部門

 優良 永井有沙(2年)東北大会推薦

 優良 大垣奏奈(2年)東北大会推薦

★ラジオキャンペーン部門★

 優秀 文房具戦隊!ステショナリーズ! 東北大会推薦

★オーディオピクチャー部門★

 最優秀 モットコムに、もっと来ん? 全国総文祭推薦

ソフトテニス部大会結果報告

2020年11月4日 17時50分

令和2年度福島県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技

令和2年10月30日(金)~11月2日(月) いわき市平テニスコート

男子団体 2回戦 安積 2-1 安達
     3回戦 安積 0-2 学法石川

男子個人 1回戦 今泉・吉田 1-4 東日大昌平
         遠藤・松井 4-2 原町
     2回戦 佐々木・國分3-4 福島
         遠藤・松井 0-4 東日大昌平 

女子団体 2回戦 安積・郡山北工 2-1 ザベリオ ※連合チームで参加
     3回戦 安積・郡山北工 0-2 白河

女子個人 1回戦 岩見・樋口 4-1 湯本
     2回戦 岩見・樋口 0-4 学法石川

目標としていた上位入賞は果たせませんでしたが、選手個々の成長が感じられました。来月より行われるインドア大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。

ソフトテニス部大会結果報告

2020年10月8日 12時11分

第17回福島県高等学校ソフトテニス選手権大会

令和2年10月3日(土) 郡山庭球場

男子 予選リーグBブロック 安積3-0会津

              安積1-2福島         ブロック2位

女子 予選リーグFブロック 安積・郡山北工業連合2-1福島

              安積・郡山北工業連合0-3白河 ブロック2位