今日の安積高校
東京大学見学会
3月16日(土)、昨年に続き東京大学見学会が実施され1年生28名、2年生7名合計35名の生徒が参加しました。午前の部では、東大教養学部の宇野健司先生によるディスカッション中心の授業が行われました。先生からの課題に対し、問題点の分析、意見交換、全体での共有を図った後解決策を模索していくスタイルで、将来社会で求められる問題発見からその解決に近づく方法を実践する授業を体験することができました。二項対立、場合分け、PREP法など随所で先生からディスカッションにおける技術的な助言をいただき、参加した生徒たちも積極的に意見を交わし、自分の考えの表現方法や語彙力の必要性など多くを学ぶ好機となりました。午後の部では、安積高校132期土生一心さん、王佳惠さん、135期栁沼大輝さん、熊田優哉さんの4名のOBOGに加え、宇野先生のゼミに参加している現役東大生3名をパネリストとしたディスカッションが行われ、高校生からの様々な質問に丁寧に答えながら、すぐにでも実践できる学習方法などアドバイスをいただくことができました。その後5人1組の班に分かれ、グループごとに懇談を行ったのちパネリストの東大生によるキャンパス見学が行われ、その際にも高校生からの質問に親身に対応していただきました。以下は当日参加した生徒の言葉です。
・「東大は中高一貫校からのような進学校じゃないと入れないような大学だと思っていたけれど安積高校からも東大に合格した先輩はたくさんいるので決して不可能ではないとわかった。大学生活はとても充実していることを実際の東大生の方々から聞くことができてとてもよかった。(2年)」
・「2年生のこの時期に行くことができてよかった。宇野先生の講義は学校の授業とは全く違って非常に刺激的で東大生の話も興味深く聞くことができた。志望大学への思いが一段と強くなった一日だった。(2年)」
・「本物の東大生と交流することで、勉強の仕方や内容について考え直すことができた。モチベーションもすごく高まったので、今日から継続することを意識したい。(1年)」
・「東大生とふれあうことで東大を身近に感じることができた。努力を積み重ね、合格をつかみ取った後に「良い設備で良い仲間と高めあえ続けられる」ということに関して一番質がよいのは東大なんだなと思った。(1年)」
・「先輩方は自分の可能性を信じて最後まで東大に入るという意志を貫いたから合格できたということを本人たちから聞いて天才だからではないということがわかり、自分も目指してみようと思える勇気をもらえた。後は実行に移すだけだと思った。(1年)」
・「東大へ行きたいと思いました。先輩たちはコツコツやっていたそうなので僕もやります。後悔しないようにします。(1年)」
・「今回の東大見学会を通して自分が難関大に合格するするために何をすべきなのか、何を変えればいいのか考えられたので実践し、継続していきたいと思う。努力を極めた人間になります。(1年)」
合格体験記LIVE
3月19日(火)放課後、今年度東京大学と京都大学に合格を果たした卒業生を迎え、その体験談を後輩に伝える機会として「合格体験記LIVE」が実施されました。文系と理系に分かれ、2年次生で難関大学を志望する生徒を対象として、まずは卒業生から合格体験談をいただき、その後質疑応答となりました。志望校設定の理由や受験勉強の実際、学習スケジュールや受験当日の様子など、まだ記憶に新しい体験談に、2年生もメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。学習面での工夫など質問も数多く出され、今後実践に生かすことのできる貴重な情報を得る機会となりました。
令和5年度終業式
令和6年3月19日(火)14時より表彰式に引き継き、終業式が行われました。
この3月1日に卒業した137期生の大学入試の結果を振り返り、卒業生はとてもよく頑張ってくれたと称賛されました。
さらに、神聖ローマ帝国の皇帝フリードリッヒ二世が、人類の言語の起源を確かめたいと思って赤ちゃんに対して行ったとされる実験を紹介しながら、時に人間にとってコミュニケーションは食料よりも重要であるとし、しっかりとした自分の意志をもって社会と関わっていってほしいということばを贈られました。
令和5年度第5回表彰式
令和6年3月19日(火)終業式に先立って生徒会主催の表彰式が行われました。
今回表彰された生徒は以下の通りです。
1 ラグビー部
令和5年度第9回東北高等学校合同チームラグビーフットボール大会 第3位
2 テニス部
令和5年度福島県高等学校新人体育大会テニス競技 女子ダブルス第3位
3 生物部
JSEC2023 第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ 入選
4 放送部
第27回東北高等学校放送コンテスト
テレビキャンペーン部門 優秀賞「進まない秒針」
ラジオキャンペーン部門 優秀賞「へーんしー!…ん?」
入選 「私は多様性審査官」
令和5年度第137期生卒業証書授与式について
令和6年3月1日(金)10時より卒業式が実施されました。
新型コロナウイルスが感染拡大した令和元年度以降初めて、在校生も含めた全安高生による卒業式となりました。
全員の呼名ののち、総代が卒業証書を手渡されました。
そして学校長より、137期生は中学校3年の時から新型コロナ禍の影響を受け、これまでの学校活動がままならない困難な状況にあったにもかかわらず、しっかりと安積の伝統を後輩に引き継いでくれたことについて敬意と感謝のことばを述べられました。また、朝河貫一博士の著書の話やウクライナ及びガザの話題にも触れながら、開拓者精神をもって理想を追求する心をいつまでも忘れないでほしいと訴えらえました。そしてその時に生ずるであろう悩みや迷いに対して、文豪ゲーテの「ただ憧れを知る者のみ、わが悩みを知りたもう」という詩を紹介しながら、「憧憬」ということばをはなむけとして贈られました。
祝辞ののちに在校生による送辞、卒業生による答辞が行われました。
卒業生たちは、管弦楽と合唱の演奏と大きな拍手によって、前途洋々たる未来へ羽ばたいていきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
Copyright 2016 Asaka High School